通信会社勤務ブロガー
渚 なぎさ
某通信会社で働く販売員。通信環境を快適に!
格安SIM

格安SIMといえばY!mobileが最強!?


こんにちは、渚です。

今回は格安SIMといえば!「Y!mobile」について解説していきます。

格安SIMでも抜群の性能。

あなたに損はさせません!!!

速度、サービス、コスト…すべてを兼ね備えた格安SIMはY!mobileで決まり☆

正直、迷ったらY!mobileにしておけば間違いないです。

出典:Y!moble公式HP

特徴をおさえよう!

  1. 最安1,480円~
  2. 1回10分以内の国内通話が0円
  3. ソフトバンと同じ回線だから高速・高品質
  4. Mプラン以上で最低通信速度1Mbps
  5. SIMカードのし替えだけで機種変更可能
  6. オンラインショップなら事務手数料無料
  7. 格安SIMでもキャリアメールが使える!

嬉しい5つのポイント。

安さもさることながら、ソフトバンク回線というのが安心ですね。

Mプラン以上で低速時でも1Mbpsを維持できるのは強い!

それぞれ特徴を見ていきましょう!

料金プラン

料金プランは3つ。

あなたにあったプランを選びましょう!

基本的には毎月利用するデータ通信容量で決めると良いですよ。

目安はこちらを見てくださいね~♪

データ通信量の目安は?自分に合った通信量を選ぶポイントまとめたよ!こんにちは、渚です。 ふだんどれくらいスマホやタブレットを使っていますか? メールやLINEくらいしか使わないよ!という方もいれば動...

ワイモバイルはこんな感じ!

料金プラン S M R
月額基本使用料 2,680円 3,680円 4,680円
※新規割(~6ヶ月)適用 1,980円 2,980円 3,980円
※おうち割もしくは家族割適用(~6ヶ月) 1,480円 2,480円 3,480円
高速データ通信容量 3GB 10GB 14GB
データ増量オプション加入 4GB 13GB 17GB
データ通信容量超過後速度 最大128kbps 最大1Mbps 最大1Mbps

国内通話料金(1回/10分)

無料 無料 無料

なんか枠が多い…

わかりにくいところもあるので順番に見ていきましょう!

新規割

キャンペーン期間中に新契約をするか、もしくは他社からMNPで番号移行によりスマホを契約した場合、適用されます。

割引期間は6ヶ月。基本使用料から700円/月が引かれます。

ガラケー契約では対象となりませんのでご注意を。。。

おうち割

簡単にいうと、

お家のネットを指定の回線にすると安くなるアレです。

対象は

SoftBnk光とSoftbankAirです。

セットにするだけで一人あたり500円/月が割引されます。

これはお得!!

しかもSoftBank光では乗り換えにかかる費用を負担もしてくれるのでスマホ乗り換えと同時に検討する余地ありですよ!

詳しくは

こちらも参考にどうぞ。

あなたにおすすめの光回線は?工事費?料金?速度?なにで選ぶか比較してみたよ!家庭にひく光回線。通信各社がそれぞれのサービスを展開しています。 どの光回線がおすすめなのか、タイプ別でおすすめします! 最近では携...

家族割

家族割引が効きます!

血縁や婚姻、同姓、同住所などでもいけるので一緒に暮らす家族はもちろん、遠くに住んでいる親戚も対象となります!

また、結婚前で同居しているカップルでも適用対象となるので結構幅広いですよ!

それぞれ証明が必要なので、同住所の免許証などがあるといいですね!

データ増量オプション

毎月500円で高速データ通信量が増量できます!

使い切ってから追加するよりも割安になっているのでたくさん使う方にはかなりおすすめ!

増量は以下の表を参照くださいね!

料金プラン S M R
規定通信容量 3GB 10GB 14GB
データ増量オプション加入

4GB

(+1GB)

13GB

(+3GB)

17GB

(+3GB)

キャンペーンも実施中です。

なんと、新規契約、のりかえユーザーなら、データ増量が1年間無料になります!

つまり、500円×12ヶ月=6,000円オトクに!

通常のデータ追加料金は500円/500MBなのでかなり割高です。

それにしても料金においては文句なしのコスパですね。

通信品質

Y!mbileはソフトバンクの回線を利用しています。

なんせ、ソフトバンク子会社なので…

なので品質は折り紙付き。

速度も早く、低速にもなりにくいと言われています。

https://twitter.com/yokotindeka_DJ/status/1294603234665885696

口コミでもかなり評判いいですね!

通信速度は?低速でも怖いものナシ!

高速通信では十分な速度がでていますが、低速ではどうでしょう!?

2020年7月よりプランの大幅変更がありました。

中でも大きなインパクトがあったのが、高速通信が終わったあとの低速通信について。

Mプラン、Rプランについては低速でも最大1Mbpsが出るんです。

1Mbps がどれほどかと申しますと、Youtubeの低画質であれば延々と見ていられます。

正直なところ、実質無制限と言っても過言ではありません。

通信速度の目安はこちらを参考に…

これは本当に使える回線です!

通話は?

Y!mobileの大きな特徴。

それは、国内通話10分無料!

誰にかけても10分員以内の通話は無料です。もちろん回数無制限!

別途オプション料金もかかりません!

10分超過分については20円/30秒がかかります。

【ウラ技】無料通話超過はアプリで防ぐ!

Y!mobileの通話で気にしたいのは通話時間!

10分まではタダだけど…

ついつい長話で10分超えてしまった!なんてことも涙。。。

そこで!

そのとしては

  1. 時計を見ながら10分で通話を終わらせる。
  2. 10分までにアラームかバイブでお知らせしてくれる!
  3. なんなら10分手前で勝手に電話が切れてほしい!

こんな感じかと思います。

その悩みはアプリで解決しちゃいましょう!

Androidユーザーは「通話時間タイマー」がオススメ!

指定の時間がくればバイブでお知らせをしてくれたり、通話を終了してくれます。

使い方はカンタン。

初期設定は4分後に通知となっているので、9分に設定し直しましょう!

普通に電話をすれば自動でアプリが起動するのでし忘れた!なんて失敗も起こりません。

通話の途中でも自動終了をキャンセルできるので、仕事の電話など話が切れない相手にも役立ちます。

「通話時間タイマー」のダウンロードはこちらからどうぞ!>>

iPhoneユーザーは「通話タイマー」がオススメ!

先ほど紹介した「通話時間タイマー」はAndroidのみのアプリです。

iPhoneの方は「通話タイマー」というアプリを使いましょう!

指定の時間になると通知とバイブで知らせてくれます。

電話をかけるとタイマーが始まります。

「通話時間タイマー」と違って、自動で通話終了はできないので

手動で通話を終了させる必要があります。

若干見劣りはしますが、機能としては十分かと思います!

「通話タイマー」のダウンロードはこちらからどうぞ!>>

スーパーだれとでも定額は無制限通話し放題!

オプションで付けられる「スーパーだれとでも定額」というものであります。

なんとこれ…

1,000円/月で国内通話が何回でも、何分でも無料になります!

カケ放題です。

格安SIMではカケ放題していない回線もあるのでかなり重宝できますね。

機種変更はらくらく!

他社からの乗り換えについて流れを説明しますね!

基本的にはこの流れになります。

MNP予約番号を取得

のりかえ、機種変更にて契約

商品(SIMカード)到着

端末へSIMカード差込

6日以内に回線切替手続き

※6日をすぎると自動で切り替えられます。

機種変更完了!

これだけでのりかえできちゃいます♪

細かな内容も見ていきましょう!

MNP

のりかえの契約については、事前にMNP予約番号を取得する必要があります。

MNP(モバイルナンバーポータビリティーの略)とは番号をそのままで回線を切り替えることができる制度のことです。

携帯番号を買えると知り合いみんなに「携帯番号かわりました!」なんてメールを送らないといけません。

不便ですよね。そう、面倒です。

なので乗り換え前にMNP予約番号を取りましょう!

とり方はカンタン!

今契約している回線の会社に連絡するだけ。

ドコモの方はドコモへ!

auならauへ

0077-75470

ソフトバンクはソフトバンクへ!

ドコモ、ソフトバンクについては携帯端末からは左の番号がつながります。

他社の携帯や固定回線から書ける場合は右側の番号にかけましょう!

もちろんショップの店頭でも対応してもらえますよ!

MNP予約番号が手に入ったら準備するものはたったの3つ!

  • MNP予約番号
  • 本人確認書類
  • クレジットカード

準備できたらショップかWebページですすめていきましょう!

格安SIMでもキャリアメールが使える!

格安SIMであればキャリアメールが使えない!なんてこともよくあります。

でも待って下さい。

Y!mobileならついてくるんです。 

●●●●@ymobile.ne.jpというキャリアメールがあります。


これはなかなかうれしい!


ビジネスシーンや何かの登録の際にキャリアメールが必要となる場合もありますよね!

これは大きなメリットなんじゃないでしょうか!?

まとめ

・コスパ○

・通信品質○

・信頼度○

すべての項目において文句なしの回線です。

格安SIM初心者~玄人まで納得のサービスなので、検討の余地は大いにアリと言えるでしょう!

通信料金をもっと下げる方法はありますが、通信品質も同時にさげることとなるのであまりおすすめはしません。

この機会に格安SIMにのりかえてみましょう!

もちろん今お使いの端末でもつかえますよ♪

↓申し込みはこちらから↓

プラン改定もあったのでこちらも参考にしてくださいねっ!

Y!mobile新プランへ!7月1日からどう変わった?【2020年最新版】 こんにちは、渚です。 今回は2020年7月1日から変わったY!mbileの料金プランについて解説していきます。 要点をわか...

それではまたお会いしましょう!渚でしたっ♪

ABOUT ME
渚 なぎさ
某通信会社で働く販売員。社内で年間成約成績1位も獲得した通信のプロが分かりやすく独断と偏見であなたのお悩みに応えします!