スマホの通信量を気にせず動画も見たいしゲームしたい!
でも自分に合った通信環境はどれなんだろう?
ざっくり分ければモバイルWi-Fiと光回線があります。おすすめとその理由について解説していきます。
家でのみ使うなら光回線、どこでも使いたいならモバイルWi-Fiがおすすめ!
それぞれの特徴についてのまとめはこれ
光回線…有線で家庭への通信網を引き込み

家の電話などとセットで契約することが多いです。
フレッツ光、ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光、NURO光、So-net光など聞いたことはありませんか?
デスクトップPCなど有線でインターネットに接続する場合必要です。
最近では携帯会社と提携していて特定の携帯電話との抱き合わせで通信料金を割り引くものもふえてきてますね。
・通信速度が速い
・通信が安定している
・基本的には通信無制限
・提携携帯電話なら割引がある
・通信料が高い約3,500円~5,000円
・開通に工事が必要
・家でしか通信できない
・Wi-Fiを飛ばすには別途ルータが必要
・携帯会社を変えると割引が効かなくなる可能性がある
家だけで使う分には安定していて通信速度もあるのでとても快適です。
工事やルータといった初期費用がかかるので(期間限定で無料になるキャンペーンもあり)導入へのハードルは高めです。なかなか変えられないですよね。
以上より戸建やマンションに住む方、基本家で使う方、PCゲーム等高速通信が必要な方におすすめ!

モバイルWi-Fi…持ち運びできるWi-Fiスポット
文字の通りモバイル型のWi-Fiです。専用の端末を使います。
電源を入れれば即利用可能でパソコンでの通信はもちろんスマホやタブレットもWi-Fi通信ができるようになります。
場所を選ばないのでちょっとした待ち時間にでもデータ通信を気にせず動画を見たり、インターネット接続ができます。
・利用できるエリアが広い、家以外でも利用可能
・海外でも使えるものもある
・通信料金が安い約3,000円~4,000円
・料金プランがわかりやすい
・初期工事不要
・携帯会社に左右されない
・通信が不安定なエリアもある
・光回線に比べて認知度が低い
・プランにより通信制限がある
・端末の紛失、故障の場合は違約金がある
光通信に比べると通信速度は落ちますが、動画を見たりネットサーフィンをしたりする分には相当重い作業することを除けば全く問題はありません。
メリットも多く“いいことが多い”ように書いていますが事実です。私ももう数年使っていますが問題なく使えています。※仕事柄ヘビーユーザーです。
知名度がいまだ浸透していないのが難点ですね。「よくわからないから手を出さない!」という方にはぜひ分かっていただきたい…
故障時にリスクはありますが端末の保険も用意されています。
以上よりアパートに住む方、転勤が多い方、家以外でもWi-Fiを使う方、手軽に安くネット環境を整えたいという方におすすめ!
最近では契約期限のないいわゆる「2年しばり」などのないものも増えてきているのでかなりお得に持てるのではないでしょうか。
https://nagisasmart.com/2020/03/14/osusumewifi/
自分に合った方法はみつかりましたか?
ぜひ参考にしてみてください!